




❖【売 約 済】❖
∯ Retoro modan ✧ moar Japanese spec ✧
⚝ ((( SNS ))) ⚝ ~ 工 事 進 捗 情 報 発 信 ~
❖ PINTEREST ☞ KOMINKA⌁PHOTO .PRESENTS
❖ FACEBOOK ✍ リアルリフォーム FURUSATO KIKAKU
《リフォーム工事内容 ⏰ スケジュール》
⌚.⋘ 全体・100% 完成 ⋙
⌨.
9/15 電気+設備 工事完了。9/13 クロス張り完了。9/8 ふすま・木製建具、取付け済み。9/7 システムキッチン取付け・ガス工事済み。9/4 洋室・脱衣場・リビングフローリング張り完了。9/1 碍子引き電気配線工事。8/30 玄関天井回り工事完了。8/29 左官屋さん全和室「聚楽」仕上げ完了。8/26 洋室4畳半「床・壁・天井」下地材の取付け済み。8/23 和室8畳「床」下地材の取付け完了。8/19 キッチン壁面パネルの取付け済み。和室8畳 床の解体済み。左官屋さん打合せ完了。〔全和室カベ面・リビング上部〕。
8/18 脱衣室回り3畳 下地材の取付け完了。 8/17 古材梁〔天井回り〕の仕上げ塗装完了。 8/10 リビング回り下地材の取付け完了。7/31 LIXILシステムバス設置。7/25 リビング16畳、床下地工事完了。7/21 下地木材、断熱材の入荷。 7/20 システムバスLIXIL・水道設備、電気、ガス管工事打合せ。床用断熱材の引取り。 7/19 リビング16畳、床と壁の解体〔5/5〕。7/18 リビング16畳・網代材の取付け完了。7/15 木製建具ふすま引取り。
7/13 リビング天井・下地材の取付け完了。7/8 4mの角梁から古材梁に取り替え完了。
7/6 大工さん参上、床高レベル測定と修正。7/3 梁回り煤払いと磨き作業。6/23 古材梁4m入荷。
6/20 アンティーク、ケヤキ 古建具入荷。 6/19 リビング天井と上部壁回り・解体作業 〔4/5〕。 6/14 リビング壁回り・解体作業 〔3/5〕。 6/9 リビング天井回り・解体作業 〔2/5〕。 6/7 リビング天井・解体作業開始 〔1/5〕。
⚡⚡ 伝 統 構 法 職 人 ⚡⚡ による古民家リフォーム 多彩な技で多様な厳選素材を使用
❉ レトロ モダン ✧ 古民家リフォーム ✧ moar japanese spec≈
❉「ふるさと企画 プロデュース」 x 腕利きの大工さん。
❉ 曲り梁を積極的に魅せる吹き抜け天井。
❉ 網代編み天井材 二種類 「伝統技法で作られた高級自然素材 」
❉ 伝統構法で組まれた古民家を知り尽くした腕利き大工さんによる職人技。
❉ 旧家らしさの大切な部分を残しながら新しい技法や設備を取り入れ
古民家特有の天井梁と古材の良さを最大限に生かしながら修復を致します。
❉ 本気にさせて魅せましょう。。

所在地 | 京都府綾部市 | 価格 | 売約済 |
---|---|---|---|
土地坪数 | 約 289 坪 | 母屋坪数 | 約 48 坪 |
取引態様 | 仲介 | 物件内容 | 中型 古民家 レトロモダンリフォーム |
交通 | ・ 綾部市内まで車で10分 | ||
土地 |
宅地957.68㎡(内144.47㎡・現状畑地)+畑114㎡ ■ ■ ■ 諸 経 費 ■ ■ ■ ◎登記費用 ¥ 141.700- 【最終取引、谷垣司法書士事務所・福知山市】 ◎仲介手数料 ¥3%+6万円+消費税 ◎固定資産税 ¥37.100-(年間) ◎その他 【履 歴】 本物件は競売物件、事故物件などの特殊な不動産物件など一切取り扱いをしておりません。 弊社ではプロ目線(立地条件並びに建物の価値グレードを吟味)で厳選した 物件のみを取扱いさせて頂いておりますのでご安心下さい。 |
||
建物 |
母屋・161.27㎡ 【リビング約16畳・洋室6畳+収納2畳・和室8畳・和室8畳・和室6畳・和室6畳・収納2ヶ所アリ・南向き縁側】 離れ・(スズキハウス平屋)40.05㎡ フローリング1部屋 その他・作業場57.19㎡ |
||
生活施設 |
◎ 画像 参照 【履 歴】 本物件は競売物件、事故物件などの特殊な不動産物件など一切取り扱いをしておりません。 弊社ではプロ目線(立地条件並びに建物の価値グレードを吟味)で厳選した 物件のみを取扱いさせて頂いておりますのでご安心下さい。 |
||
設備 |
インターネット回線・EO光 水道・町水道 公共下水接続済み(現状・水洗トイレ2ヶ所) ガス・プロパン 電気・関西電力 |
||
特徴 |
❖ 厳 選 物 件 ❖『ふるさと企画●監修』 ❖ 古民家リフォーム物件〔レトロ モダン仕様 ⋘Retoro modan specification⋙ ❊ 旧家らしさの大切な部分を残しながら新しい技法や設備を取り入れ 古民家特有、天井梁の良さを最大限に生かす⋘レトロモダン仕様⋙ Retoro modan specification 仕上げに致します。 ❊ リビング LIXIL フローリング ★ 断熱材スタイロ 5センチ厚 ❊ リビング 吹抜け天井 網代素材〔高級自然素材〕 ❊ リビング アンティーク時代建具使用〔高級品〕 ❊ リビング レトロ風情 碍子引き電気配線 ❊ 新設 クリナップ ラクエラ システムキッチン ❊ 新設 リクシルシステムバス・アライズ1坪タイプ ❊ 新設 ガス給湯器 エコジョーズ20号・室内リモコン付き ❊ 電気配線工事 ❊ 給排水設備工事 ❊ 和室タタミ〔表替え〕 ❊ Facebookふるさと企画 ★民家販売・リフォーム実績も是非ご覧下さい。 |
||
コメント |
❏ ❏ ❏ そこで古民家リフォーム方法 ②タイプ思考? ❏ ❏ ❏ ☆ 大手メーカー商品 【新築そっくりさん系 古民家リノベーション】? 現代版合成古民家。 新建材 、米松の梁材、壁面や天井に 石膏ボードとクロス(空気が通らない石膏ボード)を多用、天井梁は出せるが柱のほとんどを ボード壁で隠したマンション仕上げ。 ※ 特徴、柱・梁・古材・建具、全て品番商品に交換、整えすぎマンション風。 (マンション仕上げなのに)高価? ✰✰ 弊社 古民家リフォーム物件 ✰✰ 旧家らしさの大切な部分(使える古い素材)を出来るだけ残す??。 梁と柱を積極的に出し古い素材や新しい自然素材を活かす手造りの手間をかけたリフォームが決め手、天井梁と柱を出し、壁には通気性のあるボードに自然素材の左官仕上げ。 ※ 特徴、柱・梁・古材・時代建具、手間を掛けるが 整えすぎない古い素材の良さを感じれる様に残すアンティーク仕上げ。 ✦古民家に対して理解力のある方へお渡ししたいですね。 |

